こんにちは。
残暑が厳しいですね。
ご注意くださいね。
今日は、前回の続きとして、「潜在意識」 と 「一日一食」
との関係や、効果、実例などをお話するつもりでいましたが、
ちょっと、予定を変更して、主婦の方がくださったメールをご紹介することにしました。
というのは、このメールには、他の読者の方たちにも、
かなり参考になるような部分が多いように思えるからです。
「人は、元気でないと、何もできへん!!」
これは、前にも言いましたように、
10数年わずらった私の 心底 の思いです。
この思いは、一度たりとも変わったことはありません。
ただ、日がたつにつれ、「思い」 が進化する事はありえます。
最初のころは、「治したい!」 一心で、ひたすら、良い病院を探し、
民間療法 をあさり、浴びるほどサプリメントを飲みました。
そして、アチコチで 断食を重ね、滝行に没頭し、
さらには、天台宗、真言密教、成長の家、大本教・・・・等々、
宗教に頼り、今 思えば、よく渡り歩いたもんだと思います。
焦っていたんでしょうね。
しかし、今では、闘病のころにくらべると、同じ人生なら、
食事もゆったりと楽しんで食べよう・・・という風に変わってきました。
つまり、食に対する態度が 進化した といえましょう。
そこで、以上のようなことを、踏まえた上で、
主婦「M」さんのメールをご覧下さい。
「・・・・・、私もかなり前に、阿含宗 (桐山晴雄氏の主宰) でお世話になり、
高校の時は 「念力」 という本を何度も読んでいました。
・・・・・漠然とした不安から数年間阿含宗におりました。
桐山官長の「さぁ やるぞ 必ず勝つ」も大好きです。
ところで、一日一食がなかなか定着せず、体調もイマイチの状態で
このままだと仕事を辞めなければならない状態できついです。
潜在意識のことはしっていても使い方が分からず出来ません。
サプリメントなども考えていますが太助さんは何かこれがいいという
サプリなど御存知でしょうか?
切羽詰まってやっと本気で一日一食を実践しようと決心しました。
一日一食で・・・・一番最善のメニューはあるのでしょうか?
今は冷え取り靴下と半身浴と足湯をしています。
太助さんの知っている事を是非教えて下さい。」
以上です。
少し焦り気味な印象を受けますが、そのお気持ちは、
痛いほど分かります。
みなさん如何ですか?
続きは次回で、お答えしていきたいと思います。
<参考>
漫画 「どらえもん」 は、今や、外国でもスゴイ人気だそうですね。
この漫画を 「ライフワーク」 として、研究し続ける先生がいます。
富山大学の「横山泰行」 教授です。
先生は、
何をやってもダメ人間の 「のび太」 が、「最終には、明るい幸せな人生をつかむ」理由を、この漫画で追求しておられるのです。
@ 人の悪口、グチを言わない。
A いやなことはしない。(愉快でいたい)
B 楽チンでいる。(リラックス)
C 自分の未来像を想像する。(夢をもつ)
D 簡単にあきらめない。
なんと、これは、このところ取り上げている、
「潜在意識」をみごとに使いこなしているではないですか。
この本が今、すごく売れてるのは、どうも、そういう理由からではないでしょうか?
興味のある人は一度ご覧下になってみてさい。 とても読みやすい本です。
「のび太という生き方」
それでは、今日はこの辺で・・・・。