こんにちは。
以前、テレビで「90代の現役パイロット」の元気な姿を
見て、ビックリしたことがありました。
ご存知の方も多いかと思いますが、とにかくその人の
動作が機敏なんですね。
小型機の操縦席に、ヒョイヒョイと飛び乗る
その身軽さ!!
とても90代なんて思えないすばやさでした!
元気になる運動についてあれこれ考えていたら、
ふと、それを思い出したもんですから、
「今、このパイロットさんはどうしてるんだろう?」
と気になって、調べてみました。
すると、またまたビックリ仰天です!
なんと95歳になった現在も現役パイロットとして
頑張っておられるそうです。
最高齢のパイロットとして、4年前に
「ギネスブック」に載ったとか!
名を「高橋淳(東京出身)」とおっしゃいます。
100歳時代になったとか言われていますが、
95歳でパイロットとして現役だというのには
ホントにおどろかされますね!
90はいってませんが、
87歳の現役チアリーダー「滝野文恵 」さんを
思い出しました。
この人も元気で、今も踊っています。
そう言えば80歳でエベレストへ登り、
世界中を驚かせた「三浦雄一郎(87)」もスゴイですね。
次の目標は、
「90歳でエベレスト登頂」 だそうです。
三浦雄一郎さんは、60代でメタボになり、
心臓の手術までした体ですから、超人的ですね。
< まとめとして >
今回、どうしたら元気になれるか?
と「運動」について考えてみました。
「寝たきり」で80、90まで生きてもしょうがない!
最後まで元気でありたいと誰もが望んでいるはず。
私は、「抗がん剤治療」を終えて退院してから、
5年の節目をどうにかクリアできて半年になります。
やっと、人並みに歩けるようになりました。
今度は、体を鍛えようと考えているところです。
鍛えるといっても、特別に何かをしなくても、
「よく動く」ことを考えています。
「ウオーキング」
「自転車乗り」
「ジム」
「ボーリング」
「水泳」
・・・・・・・等々
まあ、自分に合ったものがいいですね。
退院して、これまで
「元気にしている人たち」 を
新聞、週刊誌、雑誌、テレビ、などでそれとなく
注意してきました。
参考になりそうな記事なども収集しました。
それらを見ると、結局
「よく動く」
ことが一番だと思えてきました。
人間は動物です = 動物は動く物と書きます。
やはり、これが一番ではないでしょうか?
テレビの
「ポツンと一軒家」
という番組などを見ていると、それを象徴している
ようにさえ思えたりしますが、みなさんはどうですか?
さらに、前述した、3人の元気な姿からも
「動く」 ことの重要性が分かると思います。
注)食事などには,今回触れていません。
ごく普通の生活の中で大事なこととして
「運動」を取り上げてみました。
みなさんも、どうぞ身近なところから
見直してみられたらいかがでしょうか。
頑張ってほしいと思います。
【関連する記事】
- 映画「世界から希望が・・」は見えない世界を知る一助になるか?
- 不食?バカにするな!人が食べずに生きられるかと医師が猛反撃!
- パンの危険性と体験例!パンはホントに危ないのだろうか?
- ガンは食事で改善できるか?太田裕美さんの乳がん治療に不安が!
- 梅宮辰夫7回目のガン手術に成功!でもやはり彼は気づいてなかった!
- 現代医学に疑問を持ち始めた理由!薬だけは毎回増え続けるのだが?
- 癌ステージ4に続いて8つのガンに襲われた医師は体質をどう考える?
- 祈りで難病を治す密教!指一本触れずに起こる奇跡にビックリ仰天!
- お笑い芸人電撃ネット糖尿であわや足切断!南部妻の前で号泣!
- 不老長寿のヒミツは食にあり!
- 自分でガンを克服した実践記!不安を押してガンバッッテみた!
- 宗像久男医師はガンの救世主か?治らぬまま退院後読みまくった本!
- 白砂糖の恐怖と害
- 癌抗がん剤治療:副作用の苦痛より見えない心理的恐怖に驚愕!
- 食べないで難病が治りかつ元気で常人以上の活躍する人!
- おったまげた90歳エベレスト登頂が目標!人生はいつも今から!
- ガンの手術が成功したことと、人間の生死には直接関係ない?
- 密教の修行一日一食に10年の闘病を救われた!
- ロックシンガー 奥野 敦士の逆転人生!熱唱の教えるものは?
- 大食い女王決定戦2019魔女菅原勝利!水浴び激戦双子涙の惜敗!